
リユースの「換え活」の取り組み紹介
家電家具、ファッション、スポーツ、アウトドア用品など様々なジャンルを取り扱っております。
実店舗だけでなく出張買取、宅配買取、ドレスレンタル、引っ越し事業、不動産事業などさまざまなサービスを展開しております。まだ使えるものを使いたい人の手に渡す架け橋として、様々なサービスを展開しております。

株式会社トレジャー・ファクトリー
事業推進室
「換え活」の促進に貴社として魅力を感じますか。
換え活と初めて聞いたときに、当社のようなリユース企業は多くのことで関わりを持つことができると考えました。
新品を買うことから、リユース品を買うことに変えることで消費を見つめなおすことができます。
あるアンケートで「リユース品を購入したことがある」と答えた人は全体の50%程度でした。10年前に比べると購入体験をした人の割合は増えておりますが、まだまだ利用が少ないのが現状です。逆に「モノをリユースショップで売ったことがある」と答えた人は60%程度で購入よりハードルが低い結果でした。
循環型社会の実現のためにもリユースの浸透は必要不可欠だと考えております。
換え活を促すことによってもっとリユースを世に広めることができると感じており、非常に魅力的だと考えております。
「換え活」を訴求いただくにあたり、貴社の業界との親和性についてお聞かせください。
当社の事業であるリユースは、まだ使える不用品を次の利用者へとリユースし、モノを大切に使っていくことをお手伝いするビジネスです。欲しいものがある際に、新品だけでなくリユース品も購入の選択肢に入れるなど、自身の消費や、持ち物を見つめ直すという観点から換え活との親和性は高いと考えております。
しかしながら、市場規模の大きい衣料品の分野でも、日本における衣類料品の3R(リユース、リデュース、リサイクル)率は34%と決して高い数字ではなく、大量生産・大量消費の名残もあり、まだ着られる洋服の多くは捨てられてしまっているのが現状です。
まだ使えるアイテムを、使いたいと思っている人の手に渡していくことは、私たちリユース業を営む者として訴求していきたい精神です。
このような状況の中で換え活はより多くの人へアプローチすることができる機会だと考えております。
「換え活」をするきっかけになる、貴社のサービスの強みを教えてください。
トレファクの買取サービスは、お客様に店頭に不用品をお持ちいただく持ち込み買取のほかに、お客様のご自宅にお伺いさせていただく出張買取、不用品を段ボールに詰めて送るだけの宅配買取と様々な買取方法がございます。
コロナ禍の影響もあり、いままで店頭に買取品をお持ちいただいていたお客様が出張買取、宅配買取をご利用いただくなど、トレファクの多様な買取サービスを横断してご利用いただくようになりました。
株式会社トレジャー・ファクトリー

まだ使えるものを使いたい人の手に渡す架け橋として、実店舗のリユースショップ運営に加え、出張買取、宅配買取、ドレスレンタル、引越事業、不動産事業など様々なリユース関連サービスを展開しております。

株式会社トレジャー・ファクトリー