時間がなくても、体力がなくてもOK! 「ゆる&楽」スポーツへ換え活

長く続くコロナ禍で、ジムに通ったり、仲間とスポーツを楽しんだりする機会が少なくなりました。そんななか、「汗をかき、体力を使う従来型のスポーツ」から、スポーツが苦手な人でも楽しめる、ゆるさと楽しさが特徴の「ゆる&楽スポーツ」に注目が集まっています。
そのひとつが、Nintendo Switchや Play Stationなどで行う「バーチャルスポーツ」。専用のコントローラーを手で持つ、足に装着するなどして、身体の動きを認識させることで、画面の中の自分(キャラクター)と一体化します。サッカーやテニスなどの競技スポーツのほか、画面に広がるフィールドを走ったり登ったりしながら進む、アドベンチャースポーツなど、種類も豊富。また、ほとんどのバーチャルスポーツは、プレイヤーの年齢や体力、目的に合わせてプログラム設定ができるため、自分に合った運動を無理なく続けられます。さらに、Nintendo Switchの「リングフィットアドベンチャー」や「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」など、運動時間や消費カロリーのデータ管理を自動で行ってくれるものもあります。このように、バーチャルスポーツは「自宅で」「好きな時間に」「遊びながら」運動できることから、幅広い年代の人が日課に取り入れ、ダイエットや体力向上に活用しているのです。
「ゆる&楽」で、もう一種おすすめしたいスポーツが「トランポリン」です。体幹が鍛えられる、骨密度や免疫機能が向上するなど、その健康効果も高いのですが、最も注目したい点は「楽しさ」。上下に弾む運動は、気持ちをゆるませ、自然と笑顔にさせてくれます。気軽にトライできて、笑顔で楽しむことのできるスポーツとも言えるでしょう。
また、先にご紹介したバーチャルスポーツには、コミュニケーション・ツールとしての活用法もあります。
遠く離れた親や友人をメンバーに加えることができますし、試合中に相手にエールを送ることも簡単です。こうしたコミュニケーションが、今までのスポーツにない新しい要素として、「ゆる&楽」をさらに倍加させてくれそうです。
頑張らず、気軽に楽しく健康維持できるこれらのスポーツ。これまでどんな運動も長続きしなかった人にも、ぜひお勧めしたい「換え活」です。